こんにちは。ひろポンプです!
フルコミッション制の不動産賃貸営業は、副業として週末だけ働いたり、正社員から独立してフリーランスになれたりと様々な選択肢があります。
自由な働き方ができる一方で、フルコミ賃貸仲介エージェントの具体的なやり方が分からない人も多いのではないでしょうか。
- フルコミッション型の賃貸営業のやり方が気になる。。
- 副業として不動産賃貸フルコミは稼げるか知りたい、、
- 不動産会社の正社員→フルコミのフリーランスは可能?
フルコミ不動産賃貸エージェントの稼ぎ方について、上記のような不安や疑問を抱く人もきっと少なくないはず。
そこで今回は、【副業・フリーランスOK】フルコミ不動産賃貸エージェントの稼ぎ方というテーマで話を進めていきます。
賃貸仲介・賃貸管理・売買仲介など約5年の実務経験あり
宅地建物取引士・FP2級・簿記2級を保有しています
フリーランス宅建士として『ひろポンプ不動産』を運営中
現在、私はシステムエンジニアの仕事をメインにしながら、内見の多い週末にフルコミ賃貸仲介エージェントとして活動しています。
副業+フリーランスのどちらの立場も分かる身として、実体験を交えながら詳しく解説をしていきます。
実際に過去の私も「フルコミの不動産営業ってどうやって稼ぐんだ??」と疑問に感じていた一人なのでご安心を!
ぜひ最後までご覧ください。
【フルコミッション】不動産賃貸エージェントの稼ぎ方
さっそくフルコミッション制の不動産賃貸エージェントの働き方をご紹介していきます。
と、その前に一般的な不動産会社の給与体系を知っておく必要があります。
主に3つのいずれかに当てはまるはずです。
- 固定給のみ
- 固定給+歩合給
- 歩合給のみ
世の中にあるほとんどの不動産会社は②固定給+歩合給を採用しています。
フルコミ賃貸仲介エージェントは上記のどれに当てはまるか解説していきましょう。
仲介手数料の50〜90%が報酬として得られる完全歩合制
結論からお伝えすると、フルコミ不動産営業は③歩合給のみに該当します。
仲介手数料などの売上の50〜90%が報酬として得られる完全歩合制です。
②固定給+歩合給の歩合制の割合は多くても売上の20%と言われているので、いかに高水準なのかが丸分かりですね。
ただし完全歩合制のため、物件を1件でも成約できなければ、その月の給与は0円になってしまいます・・
とはいえ、フルコミの場合は不動産会社との雇用形態が法律の関係で正社員ではなく、業務委託契約となるため、契約すればするほど高収入が狙えたり自分のペースで働けたりなどの強みもあります。
【副業OK】土日のみのご案内で本業以上に稼げる可能性
平日は不動産とは関係ない本業を引き続きやりながら、週末の時間を使って副業としてフルコミ賃貸営業をやるのも全然OKです。
不動産の契約は1本あたりの単価が高いため、うまくいけば本業以上に稼げる可能性だって秘めています。
もちろん「私はゴリゴリ営業するのはイヤだから本当に時間のあるときだけ・・」という方も全く問題ナシ。
フルコミ不動産営業はノルマがないのがほとんどのため、自分のペースで働くことが可能です。
たとえば、月1本の内見から成約するだけでも、月5万円ほどの副収入を得ることもできます。
私も月1本ほどのご案内のため、スクール講師やWebマーケターの仕事と両立させています!
サラリーマン→フリーランスへ=自由な働き方+収入UP
個人的に最もおすすめしたいのが、サラリーマンからフリーランスへの転身です。
不動産会社に正社員として勤めているあなたが少しでも働き方や収入に対して不安を感じているならば、フルコミ賃貸仲介エージェントは最高の選択肢になり得るかもしれません。
実際に私自身も厳しいノルマや上司のプレッシャーから解き放たれたのか、よりお客様のことを考えるようになり、成約率もグッとUPしています。
また何より自分のライフワークバランスが充実しているので、ノンストレスで稼げることに一番驚いています笑
ヒアリング→内見→契約→鍵渡しなど賃貸仲介の経験を一通りしているならば、ぜひ一度フルコミ賃貸エージェントへの転向を本気で検討してみては?
フルコミ不動産賃貸エージェントとして働くための方法
ここまで、フルコミッション型不動産営業の稼ぎ方をご紹介してきました。
「なるほど!そしたら私もやってみたいけど具体的になにしたらいいの?」と新たな疑問が思い浮かんだ人も多いはず。
ここからは、フルコミ不動産賃貸エージェントとして働くための方法を深掘りしていきます。
まだまだ賃貸仲介エージェントとして働いている人は少数派なので、先行者優位をとっていきましょう。
まずフルコミ営業の求人を出している不動産会社へ登録
といいつつ、フルコミ賃貸仲介エージェントになる方法はめちゃくちゃ簡単です。
ズバリ、まずフルコミ営業の求人を出している不動産会社へ登録すればOK。
私が実際に業務委託契約を結んでいたり、面談を受けてみていい会社だな!と感じたオススメは以下の3社です。
企業との面談と聞くと身構えるかもですが、正社員を前提とした転職ではなく、あくまで業務委託契約を結ぶかどうかの話なので、気軽に受けてみましょう。
上記の3社の詳細は別の記事でまとめているので、下記のリンクからどうぞ!
最初は友人の紹介やSNSの発信から集客を狙ってみよう
無事に不動産会社へ賃貸エージェントとして加入できたら、最初は友人の紹介やSNSの発信から集客を狙ってみましょう。
不動産会社が用意している集客方法でお客さんを呼び込むのもOKですが、やはりいきなり個人でヒアリング〜鍵渡しの全てをやるにはかなりの負担がかかります。
当然ながら「知り合いだから迷惑かけていっか!」のスタンスはNGですが、「仲介手数料を割引するからちょっと私経由で部屋探してみてくれない?」とお願いしてみるのはアリなはず。
もちろんそこで満足度が高いご案内をすれば、新たなご紹介が生まれて、わざわざ集客のために動く必要がなくなるかもしれません。
私の『ひろポンプ不動産』は本当にありがたいことにご紹介のみで運営しています!
【新常識】個人の賃貸エージェントが当たり前の時代に
一昔前はホームページ制作をしようと考えたら、企業へお願いすることが普通でした。
しかし今では個人のWebデザイナーやWebエンジニアへ発注するのが常識となりつつありますよね。
同じような流れで、個人の賃貸仲介エージェントが当たり前の時代になる日も近いはずです。
現に『ひろポンプ不動産』をご利用いただいた方からも、「初めましての不動産屋よりも信用できる個人の賃貸エージェントにお部屋探しをお願いしたい」という声をもらう機会が増えています。
一緒にフルコミ賃貸仲介エージェントの新常識を作っていきましょう!
以上です。
フルコミ不動産賃貸エージェントの仕組み〜やり方まで、余すことなくお伝えさせていただきました。
自分のライフワークバランスに合わせて、副業もしくはフリーランスとしてチャレンジしてみてください!
それではまたどこかでお会いしましょう(о´∀`о)